ごあいさつ
インターネットやスマートフォンの普及により子どもたちは性に関する情報を簡単に入手できる環境にあります。
情報が氾濫し、性そのものが商業化されており、10代の子どもが、犯罪に巻き込まれる危険性も高くなっています。
私たち助産師は、出産の現場、保健指導の場で、常にいのちと向き合って仕事をしています。その中で、いのちの大切さや、正しい「性」の知識を持ち、自分の身体を守り、人生を選択できる力をはぐくむことの必要性を強く感じています。
子どもたちが、心も身体も傷つくことがないように。適切な知識を身につけることで、自分や相手を大切にすることを学ぶ機会を提供します
また家庭においては、幼少期より身体の大切さや、いのちの不思議についてオープンに話すことで、自己肯定感をはぐくくみ、性や平等な人間関係などについて、考える機会が多く提供されることを期待しています。
一般社団法人横浜市助産師会 生と性の健康部会 助産師 髙橋景子
出張講座・講師派遣のご案内
「赤ちゃんはどこからきたの?」
子どもからの質問にどう答えるか、どこまで答えるかの戸惑い。
こころもからだも成長していく我が子へ、伝えたい大事なこと。
情報にあふれる時代だからこそ、正しい知識を親も子も得て、
生と性を大事にすごせるようにー
いのちの現場にいる助産師がお届けする出張講座です。
講座内容
■いのちの大切さ
■からだの仕組み
■男女のからだの違い
■思春期のこころとからだの変化
■妊娠・出産,赤ちゃんの成長
■その他、ご希望をお伝えください
対象
幼児からおとな、すべての年代の方に
子ども講座、おとな講座、親子講座などスタイルは様々です
費用
3万円(事前打ち合わせ込み)交通費実費
個別講習会のご案内
2025年度講習会が決まりましらお知らせいたします。
お問い合わせ先
〒222-0033
横浜市港北区新横浜1丁目16-2 SEエトワール201号室
TEL 045(374)5376 平日10~16時
FAX 045-374-5379